ビューローベリタスは「世界食品安全会議2018」にダイヤモンドスポンサーとして参加します

投稿日:

世界食品安全イニシアチブ(GFSI)による「世界食品安全会議2018」が日本で初めて3月に開催されます。
ビューローベリタスはダイヤモンドスポンサーとして参加、食品トレーサビリティや養殖漁業について講演を行います。

ビューローベリタスのプログラム

Monday 5 March
19:00- "BV Welcome soirée(仮)~New service `Origin` Launch Party "
Blockchainをベースとしたビューローベリタスの新しいサービス"Bureau Veritas Origin"に一足早く触れてみませんか。
GFSC2018のプレイベントとしてビューローベリタスの新サービス発表パーティを開催します。
Wednesday 7 March
08:15-09:15 "Know What You Eat: Flash a Product and Get its Full Story"
Discover Bureau Veritas Origin, the first traceability label that provides consumers with proofs of product history.
Speaker: Vincent Bourdil, Vice President Food Service Line
ビューローベリタスの新サービス"Bureau Veritas Origin"について、ヴァンサン・ブルディル(Vice President Food Service Line)が詳しくご紹介します。このサービスは、消費者のわたしたちの口に入る食品の生産履歴情報(treaceability)のすべてが瞬時にわかるBlockchainをベースにしたまったく新しいサービスです。
09:30-10:45 BREAKOUT 1 "Aquaculture & Seafood"
The Food and Agriculture Organisation of the United Nations cites aquaculture as the fastest growing food production system in the world.
Industry-leading speakers will focus on the importance of quality and traceability. They will outline best practices to ensure that the world's aquaculture supply-chains are safe, secure, and sustainable.
養殖漁業は急速に成長しつつあり、環境への影響、水産動物の病気、安全な飼料および社会的慣行に関する課題に直面することが予想されます。養殖漁業の先端を担うスピーカーが、品質、生産履歴情報(treaceability)の重要性に焦点を当てて討論します。
養殖漁業のサプライチェーンの安全確保、持続可能性について世界のベストプラクティスについても紹介。
ビューローベリタスからは、ヤコボ・ノボア(Fisheries and Aquaculture Director, Bureau Veritas, Spain)が登壇します。

「世界食品安全会議2018」について

世界食品安全イニシアチブ(GFSI)は、2018年3月5日(月)から8日(木)の4日間、グランドニッコー台場 東京(東京都港区)にて年次会議「世界食品安全会議2018」を開催します。2000年に設立されたGFSIは、世界中の消費者に安全な食品を届ける上で確かな信頼を築くため、食品安全マネジメントシステムの継続的改善を推進することをミッションに掲げ、世界的な活動を行っています。
当日は、世界をリードする食品会社の代表者たちが一堂に集まり、業界の課題について考察します。日本で初めての開催となる今回は"いつでもどこでも安全な食を"(Safe food for consumers everywhere)をテーマに、参加者にとって有益な見識を提供すべく、より実践的なアプローチを図ります。

登壇者には、イオン、コストコ、マクドナルド、デブリーズ・グローバル、イギリス食品安全協会、などの代表者が名を連ねており、食品安全問題において多様な視点を提供します。

協議事項には、「移り変わる食のトレンド」、「ミレニアルの消費パターン」、「アルチザンフード」、「サプライチェーンマネジメント」や「日本の食文化」などが含まれています。
このGFSIの年次会議は、参加者の食品安全への意識向上を促し、改革を推進すると同時に、FMCG(日用消費財)分野の重要人物たちとのネットワーク作りの場を提供します。
特に食品安全についての理解を深めたい方にとっては参加必須のイベント内容となっています。