農産物品種識別検査
特徴
ビューローベリタスエフイーエーシーでは、小豆、白インゲン豆、金時豆について、種苗法の規制対象となる品種のDNA識別検査を行なっています。
また大豆については、契約品種の確認のための品種識別検査をご提供しています。
検査メニュー
小豆品種識別検査
混合法(検体:穀粒・餡等の加工品)、10粒検査 (検体:穀粒)、20粒検査 (検体:穀粒)
白インゲン豆(手亡)品種識別検査
混合法(検体:穀粒・餡等の加工品)、10粒検査 (検体:穀粒)、20粒検査 (検体:穀粒)、10粒検査 (検体:穀粒)
金時豆品種識別検査
10粒検査 (検体:穀粒)
大豆品種識別検査
大豆同一品種判定検査、10粒検査 (検体:穀粒)、混合法(検体:穀粒・豆腐等の加工品)
各種手数料等
識別可能品種
小豆 12品種
白インゲン豆(手亡) 7種
金時豆 10種
大豆 62種
※識別可能品種についてはこちらでご確認いただけます。
所要日数と料金
小豆品種識別検査
検査項目 | 所要日数 | 検査料金 | 必要量 (目安) |
備考 |
---|---|---|---|---|
混合法 (検体:穀粒・餡等の加工品) |
5 | ¥29,150(税別 ¥26,500) | 200g以上 | 主要な小豆品種を報告 |
10粒検査 (検体:穀粒) |
7 | ¥34,650(税別 ¥31,500) | 10g以上 | サンプルからご指定の粒数を無作為に採取して一粒毎に品種鑑別を実施し、反応タイプの分類とその粒数を報告 |
20粒検査 (検体:穀粒) |
7 | ¥57,750(税別 ¥52,500) | 10g以上 |
判別対象品種(穀粒の場合):きたのおとめ、しゅまり、エリモショウズ
※追加で識別可能な品種(検査料金や所要日数が通常の検査とは異なりますので、対象品種の拡張をご希望の際は事前にご相談ください)
※ホッカイシロショウズ、アカネダイナゴン、サホロショウズ、とよみ大納言、ほくと大納言、きたほたる、きたろまん、ときあかり、ベニダイナゴン
判別対象品種(餡などの加工品の場合):きたのおとめ、しゅまり、エリモショウズ
白インゲン豆(手亡)品種識別検査
検査項目 | 所要日数 | 検査料金 | 必要量 (目安) |
備考 |
---|---|---|---|---|
混合法 (検体:穀粒・餡等の加工品) |
5 | ¥29,150(税別 ¥26,500) | 200g以上 | 主要な白インゲン豆品種を報告 |
10粒検査 (検体:穀粒) |
7 | ¥34,650(税別 ¥31,500) | 10g以上 | サンプルから10粒を無作為に採取して一粒毎に品種鑑別を実施し、反応タイプの分類とその粒数を報告 |
判別対象品種:雪手亡、姫手亡、銀手亡、グレートノーザン、ピービーン、小白芸豆、絹手亡
金時豆品種識別検査
検査項目 | 所要日数 | 検査料金 | 必要量 (目安) |
備考 |
---|---|---|---|---|
10粒検査 (検体:穀粒) |
7 | ¥52,250(税別 ¥47,500) | 10g以上 | サンプルから10粒を無作為に採取して一粒毎に品種鑑別を実施し、各品種の名称とその粒数を報告 |
判別対象品種:大正金時/新金時/大正白金時、北海金時/昭和金時、福勝、福良金時、丹頂金時、北原紅長、福白金時
大豆品種識別検査
検査項目 | 所要日数 | 検査料金 | 必要量 (目安) |
備考 |
---|---|---|---|---|
大豆同一品種判定検査 | 5 | ¥29,150(税別 ¥26,500) (2検体で) |
200g以上 | 2検体の大豆が同品種か別品種かを検定(外国産大豆も検査可能)追加1検体あたり¥14,850 |
10粒検査 (検体:穀粒) |
7 | ¥52,250(税別 ¥47,500) | 10g以上 | サンプルから10粒を無作為に採取して一粒毎に品種鑑別を実施し、各品種の名称とその粒数を報告 |
混合法 (検体:穀粒・豆腐等の加工品) |
7 | ¥34,650(税別 ¥31,500) | 200g以上 | 主要な大豆品種を報告 |
判別対象品種:フクユタカ、エンレイ、タチナガハ、リュウホウ、スズユタカ等の国産大豆62品種
各種手数料等
検査項目 | 検査料金 | 備考 |
---|---|---|
保存料金 | ¥1,100(税別 ¥1,000) | 1検体ごと |
調理手数料(油調) | ¥1,210(税別 ¥1,100) | 1検体ごと |
再発行手数料 | ¥1,210(税別 ¥1,100) | 1検体ごと |
英文報告書 | ¥1,210(税別 ¥1,100) | 英文報告書のみの場合は無料 |
英文報告書(異物検査・臭気検査) | ¥11,550(税別 ¥10,500) |