食品などに含まれる元素成分は人間の体内で有益に利用されるものと、逆に有害な作用を引き起こすものがありますが、元素分析を行う手法としていくつかの方法があります。
今回は誘導結合プラズマ質量分析法(ICP-MS)を紹介いたします。
誘導結合プラズマ質量分析法(ICP-MS)とは
誘導結合プラズマ質量分析法(ICP-MS)は、プラズマをイオン源とし、イオン化された試料中の元素を分離、検出する元素分析のための手法です。
一般的にプラズマにはアルゴン(Ar)が用いられます。アルゴンプラズマは 6,000〜10,000 K の⾼温とされ、プラズマ中では多くの元素が高い効率でイオン化されます。
原子のもつ質量数は元素固有であるため、得られた質量スペクトルの質量数から元素の種類が分かり、元素濃度に比例して得られた強度から試料中元素の濃度を求められることができます。また、質量分析なので、元素のもつ個々の同位体あるいは同位体の分析も可能です。
誘導結合プラズマ質量分析法(ICP-MS)の特徴として、以下の点が挙げられます。
- 分析可能な元素が多く、高感度の分析が可能
- 高感度なため分析可能な濃度範囲が広い
- 短時間で試料に含まれる多元素を一斉に分析可能
- 固体試料であっても、酸分解などの前処理を行って溶液化することで分析が可能
図. 誘導結合プラズマ質量分析装置(ICP-MS)
ビューローベリタスエフイーエーシー株式会社では、以下のミネラル・重金属元素の検査に誘導結合プラズマ質量分析法(ICP-MS)を用いて分析を行なっております。
カルシウム(Ca)、マグネシウム(Mg)、リン(P)、マンガン(Mn)、 鉄(Fe)、亜鉛(Zn)、銅(Cu)、クロム(Cr)、セレン(Se)、 アルミニウム(Al)、モリブデン(Mo)、 鉛(Pb)、カドミウム(Cd)、スズ(Sn)、ヒ素(As) |
ビューローベリタスエフイーエーシー株式会社では、ミネラル・重金属だけでなくさまざまな食品成分分析も実施しておりますので、お気軽にお問い合わせください。